大気圧バリア放電、プラズマ、殺菌、脱臭、表面処理、有害ガス分解、環境対策、カビ、ウイルス、耐熱性薄膜、オゾン、OHラジカル、新型コロナウイルス

変わった開発者のブログ

安価なプラズマは世の中を変えると信じて苦しみながら夢を追い続ける開発者のブログ。

水とシリカで作る超撥水膜Ⅱ

 先程の記事で超撥水膜をご紹介しましたが、ほんの少しだけ種明かしをしておきます。

f:id:techfp8329:20191025150255j:plain

ガラス上の超撥水膜写真

 前回の記事で水とシリカだけで構成すると書きましたので、その詳細をご説明いたします。

 

 まず、は通常の水道水でも問題ありません。

 ビーカーに適当な量の水を入れます。

f:id:techfp8329:20191025150534j:plain

ビーカーに水を入れた状態

f:id:techfp8329:20191025150614j:plain

ビーカーを上から見た状態

 次に、もう一つのアイテムのシリカです。これは中心粒径が10ナノ程度のシリカを用います。これの扱いは慎重に行わないと空気抵抗でどんどん空中に拡散してしまいます。

f:id:techfp8329:20191025150757j:plain

ナノ粒子のシリカ粉末

 そして、ここは企業秘密なのですが、水の表面に均一なシリカの薄膜を形成させます。

 写真で膜のシワまでがわかると思います。おそらくシリカの原子間力で膜が出来上がっているのだと思います。

f:id:techfp8329:20191025151021j:plain

水の表面に出来たシリカ薄膜

 このようなしてシリカ薄膜を形成した水を利用して超撥水膜を作ります。

 ここから先の液体からリジッドな撥水膜形成する工程も企業秘密になりますので詳細は省かせていただきます。

 

 参考までに水の上に出来た膜の上に衝撃を与えて水滴を飛び出させると、飛び出した水滴もシリカに包まれているために球状になってしまいます。

f:id:techfp8329:20191025152042j:plain

膜の上に出来たシリカに包まれた球状の水

 

 このように水とシリカだけで間違いなくリジッドな撥水膜は形成出来るのです。

 

 最後になりますが、プラズマ発生素子を構成する誘電体もこの技術が中心的な技術になっているからこそ、高電圧にも耐える膜を形成しているのです。