大気圧バリア放電、プラズマ、殺菌、脱臭、表面処理、有害ガス分解、環境対策、カビ、ウイルス、耐熱性薄膜、オゾン、OHラジカル、新型コロナウイルス

変わった開発者のブログ

安価なプラズマは世の中を変えると信じて苦しみながら夢を追い続ける開発者のブログ。

2017-01-01から1年間の記事一覧

熱→電気 変換効果

発電する薄膜を調べているとどうも周辺温度が上昇すると発電量が増えるようです。 これを確認するために下部電極と上部電極をしっかりと張り付けることを試みました。接着剤の中に薄膜の成分を分散させて性能を確認しました。しかし、平板電極では接着する際…

プラズマの微生物に対する影響

プラズマの細菌に対する影響は説明してきましたが、微生物に対しても影響を及ぼすのではないかという心配もありました。 そこでミジンコを使った実験を行ってみました。 ミジンコを飼育している水とミジンコを用意しました。 この水に対してプラズマバブリン…

発電する薄膜

誘電体膜の性能を上げる開発をやっているなかで、測定値の変化によくわからないデータが出てくるようになりました。 その時に思ったのが、ひょっとしたらこの誘電体膜は発電をしているのではないかということです。そこで、早速試してみることにしました。 …

誘電体薄膜

電気を溜められる素材として誘電体が使われています。素材は様々でセラミックであったりアルミであったりタンタル・樹脂フィルムであったりします。さらに最近では電池材料としてのリチウムなんかも有名です。 ただ、もっと安価に誘電体を作ることが出来ない…

超撥水膜

私たちの得意とするところは機能を持った薄膜材料の開発です。 ご説明してきましたプラズマもプラズマ放電部分は温度が高く活性の高いイオンや電子が飛び交っていますから、電極となる金属を保護してあげないとすぐに金属が酸化してしまいます。 通常の技術…

プラズマのカビに対する効果2

それでは続いて白カビに対する実験結果もお知らせしたいと思います。 お餅を放置して白いカビを発生させました。 この時点ではお餅の形もわからないほど綿状のカビが発生していました。 この状態でプラズマ照射をしてみました。 電気を消すとプラズマ発光が…

プラズマのカビに対する効果

プラズマが水の清浄化に効果があることは前に書きましたが、カビに対しても効果を発揮します。 種類は不明ですが、食べ物に発生する緑のカビに関して実験をしました。 食パンに腐敗したジャムから採ったカビの種をかけてカビを発生させました。 2週間程度で…

プラズマによる表面処理(樹脂編)

プラズマのエネルギーは樹脂表面も改質します。 PETフィルムにプラズマを照射して変化を確認しました。 樹脂フィルムは平たん性を確保するのが難しいので今回は放電電極の形状も工夫してみました。 フィルム上の赤いマーキング部分をプラズマ処理してみます…

プラズマによる表面処理(金属編)

金属の世界においては、金属表面の汚れを取り除き綺麗な金属表面を作り出すことが産業上の大きな課題になっています。 現状では金属表面の処理として薬品が使われていることが多く、この薬品を完全に洗い流すために大量の水が使われています。さらに、水で洗…

プラズマの効果 脱臭・殺菌

プラズマ放射で最も利用されているのが脱臭の用途だと思います。 そもそもこのシステムを作り始めたのは女性のブーツの脱臭というのが課題として持ち上がったからです。 冬場の畳の席での会食に苦手意識を持っている女性が多いという情報からでした。 靴とい…

プラズマの効果 まずは水から

プラズマ放電が起きている領域を通った空気を水に通すとどんな変化が起きているかご紹介します。簡単な実験だけど、メダカの池の水を用意してプラズマエアーを注ぎ込んでみました。 池の水をメッキしたビーカーに取り分けました。 そして、2時間後の結果がこ…

どうやったら救いの手を見つけることが出来るのか

はじめまして。 自分たちでは本当に社会の役に立つ技術を開発しているつもりなんだけど、どうやって世の中に広めていけばよいものか。日々試行錯誤を続けています。でも、そんなことを続けていると会社が貧乏になってしまい、首をくくらなければならなくなっ…