大気圧バリア放電、プラズマ、殺菌、脱臭、表面処理、有害ガス分解、環境対策、カビ、ウイルス、耐熱性薄膜、オゾン、OHラジカル、新型コロナウイルス

変わった開発者のブログ

安価なプラズマは世の中を変えると信じて苦しみながら夢を追い続ける開発者のブログ。

2種類のウイルスと放電電子による脂質過酸化反応

f:id:techfp8329:20200501124956j:plain

電子のイメージ

 相変わらず世間を騒がせている新型コロナウイルスSARS-CoV-2)ですが、もう少し内容を詳しくみて放電による自由電子新型コロナウイルスにダメージを与える過程を詳しく説明したいと思います。

 

 まず、ウイルスには外膜(エンベローブ)を持ったウイルスと外膜を持たないウイルスに分類されます。

 1、エンベローブを持ったウイルスはインフルエンザウイルス、ヘルペスウイルス等

   でこの膜はアルコールで破壊することができ、膜が壊れるとウイルス本体を破壊

   することが出来ます。

 2,エンベローブを持たないウイルスノロウイルスアデノウイルスプール熱

   等)コクサッキー(ヘルパンギーナ手足口病)等があげられます。この膜は

   アルコールでは分解せず、感染力も強いと言われています。

 

 今回のSARS-CoV-2ウイルスはエンベローブを持ったウイルスに分類されます。

 

 ここで、もう少し詳細に見るとエンベローブは脂質で出来た膜であり、アルコールで破壊されるだけでなく、自由電子フリーラジカル)によっても酸化分解されます。この反応を脂質過酸化反応( Lipid peroxidation)と言います。

 フリーラジカルがエンベローブ中の脂質から電子を奪い、その結果として細胞に損傷を与えることになるのです。脂質過酸化反応は、フリーラジカルの連鎖反応のメカニズムによって進行すると考えられています。

 

 このようにウイルスのエンベローブが自由電子と結合しやすい性質を持っているために放電によってプラズマ状態になった大気中の酸素や窒素等のフリラジカルが空間全体に存在するウイルスのエンベローブと反応してウイルス自体の増殖を止める効果が高いのです。自由電子は様々なものに反応して酸化反応を進めますが、それは無機物だけでなく有機物に対しても同じ効果を発揮します。

 自由電子による動きは、消毒剤のように触れなければ効果がないと言うものではなく、空間全体にまんべんなく広がって行くのでより広い範囲に渡って強力な効果を発揮します。