大気圧バリア放電、プラズマ、殺菌、脱臭、表面処理、有害ガス分解、環境対策、カビ、ウイルス、耐熱性薄膜、オゾン、OHラジカル、新型コロナウイルス

変わった開発者のブログ

安価なプラズマは世の中を変えると信じて苦しみながら夢を追い続ける開発者のブログ。

VOCとは?

 昨日までの記述の中で何度か出てきたVOCという言葉について説明します。

 

 VOCはVolatile Organic Compoundsの略で,揮発性有機化合物という意味です。大気中にあるベンゼンホルムアルデヒドなどの有機化合物のうち沸点が50℃〜260℃(WHO基準による)の物質の総称で,NOXとともに光化学大気汚染をもたらす主要な原因物質とされていますが、その種類は100種類以上もあり,中には発がん性など人体に有害な影響を及ぼすものも多く,最近ではシックハウス症候群の原因物質としても知られています。

 日本では「有害大気汚染物質」の中で,特に優先的に対策に取り組むべき物質として22種類が規定されていますが、その中でVOCに関しては,トリクロロエチレン,テトラクロロエチレン,ベンゼンの3物質について環境基準が定められています。

 

 その中でも、トリクロロエチレンとテトラクロロエチレンに関しては,早急に排出規制を行わなければならない物質としての排出基準が定められています。

 

 昨日書いたように大気中に放出されると分解されづらく環境汚染効果が高い物質としてもう少ししっかりと認識しておくことが重要な物質です。

 

 

f:id:techfp8329:20180607074508j:plain