大気圧バリア放電、プラズマ、殺菌、脱臭、表面処理、有害ガス分解、環境対策、カビ、ウイルス、耐熱性薄膜、オゾン、OHラジカル、新型コロナウイルス

変わった開発者のブログ

安価なプラズマは世の中を変えると信じて苦しみながら夢を追い続ける開発者のブログ。

省エネ・エコロジーって何?

世の中には省エネ・エコロジーという言葉があふれかえっています。でも、今言われている省エネやエコロジーが本当に省エネやエコロジーに合致しているのかは❓です。

例えば省エネに寄与すると言われている機器を取り付ける場合にも取り付ける機器を作るのにどれだけのエネルギーを使っているのかを真剣に考える必要があります。ひょっとすると+−0の場合もあるし、下手をすると余計にエネルギーを使ってしまっている可能性も高いです。一例として二酸化炭素を分解する装置が出来たとして、二酸化炭素を分解するためにそれ以上の二酸化炭素を排出していてはお話になりません。
環境問題の中で余剰エネルギーという言葉も出てきますが、私たちが一番に注目しているのは熱エネルギーです。これはありとあらゆるところから排出しています。
例えば家庭の給湯器を考えてみて下さい。ガス給湯器で言えば化石燃料を燃やしていますから、燃やしている燃料のすべてが水を温めるために使われているのではありません。その証拠に給湯器の排気口に手をかざすと暑い風が出てきています。この暑い風はまさに使わなかった熱が空気中に拡散している証拠です。
さらにエネルギーの無駄遣いの最たるものが車のエンジンです。車のエンジンも燃料を燃やすことで、エンジンを回転させるエネルギーに変えています。でも、車を走らせてみればわかりますが、車のエンジンは熱くなってしまい、それを冷却するシステムがないとオーバーヒートという現象を起こしてしまいます。これも、燃料の燃焼エネルギーを熱として外部に排出していることになって、エネルギーの無駄遣いということになります。もし、燃焼エネルギーを100%エンジンの回転力に使ったなら、小さなエンジンでも大きな車を走らせることが可能になってくるのでしょう。さらには排出する有害ガスの量もはるかに少なくすることが可能になってきます。
もう一つ典型的な例がエアコンの室外機です。夏の冷房を使っているときには高温の空気が室外に放出されています。この結果が室外の空気を温め、ヒートアイランド現象を引き起こしています。室外機の熱を一部分でもいいからもう一度エネルギーとして使えれば膨大なエネルギーを得られることになってくるでしょう。
世の中にはこうして、大量の使われなかった熱がエネルギーとして外部に排出されています。そこで、私たちはこの排出されている熱エネルギーを有効に利用できる方法を真剣に考えています。
このブログでもご紹介した熱電変換素子(熱で電気を起こす素子)も少しの余熱を無駄なく使うという発想から開発しています。しかも、その熱電変換素子が高価なものでは意味がありません。自分の家の壁を塗り替えるのと同じレベルの費用で余剰エネルギーを取り出せるシステムでなければ意味がないと考えています。一つ一つはささやかなエネルギーしか取り出せないのかもしれません。でも、チリも積もれば山となるのことわざがあるように、一人一人が無駄遣いをやめるという発想になれば、大きな効果をあげられると考えています。
一人の人間が一日10円分のエネルギーを節約出来たら日本全国では10億円/1日のエネルギーの節約が出来ることになります。これを一年間続ければ3650億円ものエネルギーの浪費が防げるようになります。経済の循環を良くするっていうのはこういう地道な努力が生み出してくれるものだと思います。
本当の意味での地球環境を考えるならば、こういう地道な努力を重ねていかなければなりません。どうか、弊社のエコロジーの考え方に賛同していただける方が増えてくれることを願っています。